-
【イギリス】遺伝子編集で茶色くならないバナナ
バナナがすぐに茶色くなってしまう悩みを解決する技術が開発されました。イギリスのバイオ企業「Tropic」が遺伝子編集によって変色しにくいバナナを作り出したのです。 このバナナは、収穫時の衝撃や皮をむいた後の酸化による変色を抑え、12時間黄色いまま... -
【アメリカ】マウスが仲間を蘇生?科学者も驚き
実験室での観察中、科学者たちは驚くべき光景を目撃しました。なんと、マウスが意識を失った仲間を助けようとしたのです。 研究チームは、マウスの一部に鎮静剤を投与し意識を失わせました。すると、別のマウスが倒れた仲間を必死に舐めたり、前足で押した... -
【韓国】BTSジョングク株が大胆に奪われる!
世界的人気のBTSジョングクさんが、驚きの株盗難被害に遭いました。軍入隊直後の昨年1月、なんと33,000株ものHYBE株が盗まれたのです。その額は約84億ウォン! (約600万ドル) 犯人はジョングク名義で偽口座を作成。そこに株を勝手に移し、500株を売却。し... -
【タイ】退職金宝くじで貯蓄促進へ
タイ政府は、国民の老後資金を確保するため「退職金宝くじ」制度を導入する方針を発表しました。この宝くじは、購入者が支払った金額がそのまま貯蓄となり、60歳に達すると利息とともに全額が返還される仕組みです。さらに、購入者には毎週の抽選で賞金を... -
【ニュージーランド】弁護士資格を拒否された男
ニュージーランドで、ある法学卒業生が弁護士資格を拒否されました。理由は「性格上の欠陥」があると判断されたためです。 この男性は「Mr. Gold」と仮名で報道されています。彼は必要な学歴と資格を取得していましたが、家庭内暴力の疑惑や、他者への執拗... -
【北朝鮮】「サウナ」解禁の背景とは?
北朝鮮で「サウナ」という外国語の使用が認められました。これまで厳格に母国語を守る姿勢を示してきた政府の方針が、なぜ今回変わったのでしょうか? 北朝鮮ではこれまで「蒸し風呂」を指す言葉として「汗蒸湯(ハンジュンタン)」が使われてきました。し... -
【イギリス】特別な母の日に贈るウイスキー6選
今年の母の日は3月30日。大切なお母さんに、特別なウイスキーを贈ってみませんか? まず注目なのが、トバモリー蒸留所の「27年熟成ヘブリディーズシリーズ」です。限定2857本で、シェリー樽熟成による贅沢な味わい。パイナップルやキャラメルの香りに、シ... -
【アメリカ】トランプ大統領が有権者締め出し令!
アメリカのトランプ大統領が、選挙制度を揺るがす大統領令に署名し話題となっています。この命令により、投票するために パスポートなどで市民権を証明することが義務化されます。 問題は、この新ルールで数千万人もの市民が投票権を失う恐れがあることで...