環境保護– tag –
-
【ジンバブエ】蛆虫農業で未来を切り開く
ジンバブエ南東部のニャンガンベ地域では、干ばつにより主食のトウモロコシが壊滅的な被害を受けました。そこで提案されたのが「蛆虫農業」。初めは多くの農民がこの奇抜なアイデアに抵抗しましたが、今では成功を収めています。 54歳のマリ・チョウムンバ... -
【中国】中露東ルート天然ガスパイプライン全線開通
中国とロシアを結ぶ天然ガスパイプライン。このパイプラインが12月1日に全線開通しました。 全長は5,111キロメートルで、中国最大のパイプラインです。重要な設備や制御システムは、すべて国内で生産されました。年間の輸送能力は最大で380億立方メートル... -
【エルサルバドル】火山でビットコイン採掘?
エルサルバドルのブケレ大統領は、国内にある170もの火山を活用したビットコイン採掘計画を提案しました。「火山を貸し出し、ビットコインを採掘する」という斬新なアイデアで、再生可能エネルギーと暗号資産を結びつける試みです。 この計画は、火山から... -
【ブラジル】中国の電動車が人気上昇中
ブラジル第2の都市リオデジャネイロでは、米国、日本、韓国の車が多い中、中国の新エネルギー車(NEV)が徐々に注目されています。観光名所コパカバーナの近くでは、中国のBYDが製造した電動車が通りを走り、ショッピングモールではハバルH6が展示されるな... -
【日本】世界初の木製衛星「リグノサット」、宇宙へ
日本は、世界初の木製衛星「リグノサット」を打ち上げました。この衛星は、京都大学と住友林業が共同で開発したもので、木材が宇宙環境でどのような影響を受けるかを調べる目的があります。衛星はスペースXのロケットで打ち上げられ、国際宇宙ステーション... -
【中国】ロボット犬がゴミ運搬に挑戦
中国・山東省の世界遺産「泰山」で、細い脚に40kg近い荷物を運ぶロボット犬が観光客の注目を集めています。これらのロボット犬は、険しい山道でのゴミ収集作業を人力に頼らず行うことを目指して開発されました。長年、泰山では人力でゴミを運ぶ作業が必要... -
【韓国】韓国カフェの新ルール、使い捨ておしぼりが消える?
韓国環境部は9月24日、カフェやレストランで使用される使い捨ておしぼりに、自然素材やリサイクル素材を使用する案を検討中と発表しました。現在、多くのおしぼりはプラスチック製で、環境に優しい代替品への切り替えが目指されています。ただし、一部では... -
【韓国】ソウル花火大会、無事終了も大量のゴミが残される
10月5日、ソウル花火大会が無事に終了し、約100万人が参加しました。事故や大きな混乱はなく、平穏なまま終了しましたが、観客が残した大量のゴミが問題となりました。 大会が行われた汝矣島漢江公園には、早朝から家族連れや友人、カップルが場所を確保し...