海外ニュース– tag –
-
【ロシア】60,000人が騙されて軍に就職?
ロシアの首都モスクワで、「運転手」「警備員」「建設作業員」などを装った求人広告が、実は軍への契約募集だったという驚きの報道がありました。今年3月以降、ネットで多数の偽求人が掲載され、戦闘前線ではないと説明されていたのです。しかし実際には、... -
【北朝鮮】100ドルの恋?若者を夢中にする新デート文化
平壌で始まったレンタカーサービスが、若者たちのデートスタイルを大きく変えています。車を持たない人でも「自分の車」でドライブデートを楽しめると、特に若い世代に大人気です。もともとデートや急な仕事の際はタクシーが使われていましたが、今は友人... -
【イギリス】7割集中?スロット店が貧困地域を狙う理由
いまイギリスでスロットマシン専門店が急増中です。この2年で店舗数は7%増え、1,452軒を分析すると、なんと3分の1が最も貧しい地域10%に集中。しかも半数以上が貧困層20%のエリアに並びます。海辺のリゾート地や、経済的に苦しいミドルズブラやハルなど地... -
【バチカン】あなたは見抜ける?AIフェイク教皇動画
教皇レオ14世が就任してから、SNS上でAIが作り出した「偽ニュース」が続出しています。あなたは本物と偽物を見分けられますか? 最近、ブルキナファソのトラオレ指導者を教皇が称賛したという動画が拡散。しかしこれはAIで唇の動きを加工し、偽の音声を重... -
【フランス】マクロン大統領の「夫婦喧嘩疑惑」動画の真相は?
フランスのマクロン大統領がベトナム訪問中、妻ブリジットさんに顔を押しのけられた映像が拡散し、世界中で「夫婦喧嘩?」と話題になりました。大統領は「ただの冗談」と否定し、SNSなどの誤情報が拡大していると主張しています。映像は飛行機から降りた直... -
【ロシア】逃げられない?電子徴兵の実態
「召集通知は、もう逃げられない。」ロシア政府は、全国規模の「電子召集システム」を完全導入しました。これにより、兵役対象の男性に対する通知は、紙ではなくオンラインで届くようになります。 プーチン大統領は2023年に徴兵制度の大改正に署名し、電子... -
【オーストラリア】1個100円時代到来?卵が高騰中!
卵の値段が急上昇し、オーストラリアで「1個=1ドル(約100円)」が現実味を帯びてきました。この半年で卵は品薄になり、価格は急上昇。一部では12個入りが13ドルを超え、1個あたり1ドル以上のブランドも登場しています。 背景には鳥インフルエンザの大流... -
【北朝鮮】特権階級の子どもがマネる「あの娘」とは?
北朝鮮で、金正恩総書記の娘・キム・ジュエさんのファッションをまねる子どもたちが増えています。特に「特権階級」の家庭に育った子どもたちの間で、彼女の服や髪型を再現しようとする競争が起きているのです。 彼らが通うのは、芸術や科学などの課外活動...