気候変動– tag –
-
【フランス】気候変動が追い風?ボジョレヌーヴォーの進化
ボジョレ・ヌーヴォー解禁イベントがリヨンで開催されました。かつて「安酒」とされたこのワインが、今や世界で2番目に認知されるワインに成長しています。 全生産量の30%がボジョレ・ヌーヴォーで、日本にも毎年200万本が輸出されています。新世代の生産... -
【マラウイ】飢えと闘うマラウイの村人たち
「マンゴーばかりの食事にはもううんざりです。でも、これしかないんです」カムガ村に暮らすムサムデさんはそう語りながら、熟れたマンゴーを手にしていました。南部のこの村では、かつて主食だったトウモロコシの畑が洪水で水没し、今ではマンゴーだけが... -
【スペイン】史上最悪の洪水被害で3日間の国家追悼
スペイン・バレンシア州では大規模な洪水が発生し、木曜日までに少なくとも158人が犠牲となり、行方不明者の捜索が続いています。異常な強さの地中海性の嵐が火曜日から大雨を降らせ、泥水が流れ込み、住民の避難を困難にしました。 スペイン政府は災害地... -
【南極】地球温暖化で南極が緑に変わる
南極の氷に覆われた大地が、植物の成長により緑色に変わりつつあります。地球温暖化の影響で、南極半島北部の気温が地球全体の平均よりも早く上昇しているためです。 イギリスの大学や南極調査隊による研究で、ここ40年間で、コケなどの植物が急速に広がっ... -
【エチオピア】EV革命への険しい道
エチオピアは、ガソリン車とディーゼル車の輸入を世界で初めて禁止しました。この政策により、経済の改善と環境保護が期待されていますが、課題も山積みです。 現在、エチオピアの電力インフラは未整備で、多くの国民が電気自動車を購入する余裕がありませ... -
【フランス】冷たい春で蜂蜜生産が激減
フランス中部、サン=ウール=レ=ロシュの養蜂家、ミカエル・イザンベールは、今年の春の冷たく雨の多い天候により、蜂蜜の70%を失いました。 彼の農場では通常、1つの巣箱から年間15キロの蜂蜜が採れますが、今回はわずか5から7キロしか採れませんでした... -
【中国】米中気候協力への期待
米国と中国が気候変動に協力するかが世界の関心を集めています。米国の気候政策担当高官ジョン・ポデスタ氏が中国を訪問中です。 近年、極端な気象現象が頻発し、中国では記録的な暑さが続いています。 気候問題は全世界の協力が不可欠ですが、西側諸国は... -
【エルサルバドル】日本の奨学金で学ぶ学生たち
駐日エルサルバドル大使館は、第4期生として日本に到着した奨学生たちを歓迎しました。彼らは、日本のJDSプログラムを通じて、修士課程で学びます。分野は金融、貿易、ガバナンス、気候変動、協力など重要な分野です。過去4年間で、20名以上のエルサルバド...