-
【オーストラリア】出生率低下、過去最低の1.5人
オーストラリアの出生率は過去最低の1.5人となり、深刻な経済的影響が懸念されています。若者たちは経済的な不安から、家族を持つことをためらっている状況です。他にも、日本や韓国、イタリアなどでは、出生率が1.5を下回り、「人口減少の時限爆弾」と呼... -
【中国】四川省の「遺伝資源バンク」始動
中国初の省レベルの遺伝資源バンクが、四川省の省都である成都で本格稼働を開始しました。この施設は、植物や動物の遺伝情報を保持する「種のノアの方舟」として重要な役割を担います。種子に遺伝子が含まれているため、遺伝資源は生物多様性の保護に不可... -
【日本】11月から自転車の「ながら運転」法律で禁止
11月1日から、自転車の運転中に携帯電話を使用する行為、いわゆる「ながら運転」が法律で禁止されます。これにより、事故を起こした場合は1年以下の懲役または30万円以下の罰金が科されることになります。危険を生じさせない場合でも、携帯電話の画面を見... -
【世界】鳥が立ったまま眠れる仕組みの研究進む
鳥類は他の動物とは異なり、立ったまま眠る能力を持っていますが、これが可能な理由は何でしょうか?彼らの安定性の秘密は、テンセグリティと呼ばれる特殊な構造にあります。この言葉は「テンション(張力)」と「インテグリティ(完全性)」を組み合わせ... -
【韓国】ウクライナが北朝鮮兵士に降伏を促すビデオ公開
ウクライナ国防省は、北朝鮮兵士に対し、外国の戦争で無駄に命を落とさないよう、降伏や亡命を促しました。ウクライナは、北朝鮮兵士が無駄な犠牲を避けるために、自らの安全を確保するよう求めています。 ウクライナの捕虜収容所では、国籍や宗教を問わず... -
【北朝鮮】隠された結核と兵士の悲劇
北朝鮮の20代の兵士が、結核の隠蔽が発覚し、医療退役命令を受けた後、自ら命を絶ちました。兵士は豊昌市に駐屯する国境警備隊に所属しており、6年にわたり病を隠して軍務を続けていました。病気が発覚したのは、呼吸器疾患の増加を受けた検査の結果でした... -
【マレーシア】民間社員、食費高騰に悲鳴
民間部門の従業員たちは、給与の増加が生活費の高騰に追いつかないと感じ、不満を抱いています。IT営業のアーマッドさん(30)は、収入の約30%を食費に費やしており、食事の価格が大幅に上昇していると語ります。5年前に6リンギット(約210円)だった食事が... -
【韓国】高齢者福祉年齢引き上げ提案、75歳へ
韓国の高齢者福祉協会の新会長が、高齢化の進行を踏まえ、福祉受給年齢を65歳から75歳に引き上げる提案をしました。これは、現在の高齢者定義が時代遅れであり、年金制度の持続可能性を保つための議論の一環です。 李重根会長は、「現在の65歳では多くの人...