-
【フィリピン】蚊1匹=お金!?驚きのデング熱対策
フィリピン・マニラで「蚊を捕まえるとお金がもらえる」という驚きの政策が始まりました。デング熱の流行を防ぐため、住民に蚊を駆除してもらう作戦です。 この制度では、5匹の蚊を捕まえるごとに1ペソ(約2セント未満)が支給されます。幼虫を捕まえても... -
【韓国】仏教寺院がヴィーガンバーガーを販売!?
韓国の千年寺院・華厳寺が、驚きのヴィーガンバーガーを販売し話題になっています。僧侶が修行する寺院でハンバーガー?と驚くかもしれませんが、全て植物性の材料で作られており、肉の味を再現したパティも大好評です。 華厳寺はソウルのショッピングモー... -
【オーストラリア】若い女性のギャンブル依存が深刻化
エラ・マッキントッシュさんは19歳のとき、ソリティアのギャンブルアプリで約$20,000を失いました。最初は遊びのつもりでしたが、次第にのめり込み、給料をすべてつぎ込むようになりました。 研究者によると、これまで女性のギャンブル被害に関する研究は... -
【コスタリカ】30年の刑!コスタリカを震撼させた女暗殺者
コスタリカで衝撃的な事件が発生しました。「ラ・シカリア」と名乗る女性が、SNSで殺しの依頼を募っていたのです。「5万コスタリカコロン(約98ドル)で誰でも殺す」と宣伝していました。 この女性は、26歳のシングルマザー、カロリーナ・デル・カルメン・... -
【オーストラリア】家族向けの住宅不足が深刻に
オーストラリアの都市部では、家族向けの広いアパートが不足しています。 シングルマザーのブリエル・ポープさんは、3歳の娘と高層マンションで暮らしています。しかし、狭い部屋では家具を工夫しながら配置するしかなく、子どもの成長に合わせた十分な生... -
【中国】カラフルなセーターを着た木々が話題に
冬の中国で、木々にカラフルなセーターを着せるトレンドが広がっています。各地の道路沿いに鮮やかな光景が見られ、多くの人の目を引いています。 最初はAIで北京の天壇や上海の東方明珠塔などの建物を「着せ替え」して楽しんでいました。その後、観光業界... -
【韓国】最も使われるSNSは?
韓国で最も利用されているSNSはカカオトークです。調査によると、98.9%の人がカカオトークを利用しており、次いでYouTube(84.9%)、Instagram(38.6%)と続きます。 調査は19歳以上の3,000人を対象に実施されました。すべての年齢層でカカオトークとYo... -
【アルバニア】イーロン・マスクが語る未来の戦争
2025年2月7日、イーロン・マスク氏はアメリカの陸軍士官学校「ウェストポイント」で、未来の戦争について講演を行いました。彼は、戦争の主役が兵士から無人機(ドローン)や人工知能(AI)に移り変わると強調しました。 マスク氏は、ウクライナ戦争の経験...