-
【チリ】イースター島のユニークな刑務所
イースター島にある刑務所は、まるで観光地のような雰囲気です。ここでは、受刑者たちは伝統的な木彫りのモアイ像を作り、それを観光客に売ることができます。彼らは店舗で自作の彫刻を展示し、顧客に割引を提供しながら接客も行います。この収入で、新鮮... -
【イギリス】サイバー攻撃による緊急事態、O型血液の献血呼びかけ
イギリスのロンドンで主要病院がサイバー攻撃の被害に遭い、多くの病院が手術や検査を中止しました。これにより、特にO型の血液が不足しています。O型血液はどの患者にも安全に使えるため、緊急事態にはこの血液型が重宝されます。 NHS Blood and Transpla... -
【インドネシア】インドネシアの外国人観光客数、過去4年で最高を記録
インドネシアが2024年の4月までに約410万人の外国人観光客を迎え入れ、過去4年間で最も多い訪問者数を記録しました。この数は、コロナの影響を受けた2020年からの同期間と比較して大幅に増加しています。特に、隣国マレーシアからの訪問者が多く、4月の国... -
【タイ】タイの警察で女性副署長が巨額横領、逮捕
タイのワン・トンラン警察署で勤務していた40代の女性副署長が、公金720,000バーツ(約270万円)を横領した罪で逮捕されました。彼女は保釈金を管理する立場にありながら、金銭を不正に使用していたことが発覚。内部調査により、450,000バーツ(約170万円... -
【エジプト】富士フイルムがエジプト政府と協力強化、医療技術向上を目指す
富士フイルム中東アフリカとエジプトの統一調達公社は、アフリカヘルスエックスコン2024で協定を結びました。この協力により、エジプトの公共医療分野の専門家向けに高品質な教育プログラムが提供される予定です。2023年には、富士フイルムアカデミーを通... -
【タイ】タイとサウジアラビアの教育提携
タイ南部でアラビア語の理解と教育を向上させるための新たな取り組みが始まりました。タイの私立学校連盟と「アラビア語教育全国協会」が協定を結び、文化間の橋渡しとしてアラビア語教育の普及を目指します。この地域ではアラビア語を読むことはできても... -
【チリ】ビニャ・デル・マール市で137人死亡の大火災、放火犯逮捕
チリの観光都市ビニャ・デル・マールで発生した大火災について、新たな展開がありました。 今年2月に起きたこの火災は、137人の命を奪い、数千軒の住宅が破壊されました。警察は、22歳の消防士と森林管理局の職員を逮捕しました。二人は「死亡を伴う放火」... -
【ミャンマー】パウクタウの町の現状と住民の苦悩
ミャンマー西部の町、パウクタウでは、軍との内戦が続いています。この町は、民族武装集団アラカン軍によって制御されていますが、町の多くは住民がいない状態です。住民たちは近郊で生活し、軍の空爆や砲撃の再発を恐れています。町はかつてのにぎわいを...