-
【中国】新型戦闘機、空母「遼寧」で初の試験飛行
中国人民解放軍(PLA)海軍の空母「遼寧」にて、今年初めに新型戦闘機の試験飛行が行われたと、中国国営放送が明らかにしました。この新型機は、次世代のステルス戦闘機「J-35」である可能性が示唆されています。 空母「遼寧」の航空支援部隊のメンバーで... -
【中国】幼稚園が高齢者施設に転換
中国浙江省金華市で、元私立幼稚園の園長である荘燕芳さん(56歳)が、幼稚園を閉鎖し、高齢者施設に転換しました。荘さんの幼稚園は25年の歴史がありましたが、公立幼稚園の充実と少子化の影響で入園児童が激減。2023年、最終的に閉園を決断し、高齢者の... -
【マレーシア】ペットに優しい住宅が人気急上昇
マレーシアでは、ペットを大切にする人々が増えており、ペット対応の住宅が人気となっています。不動産業者のチャン・アイ・チェン氏によると、ペットフレンドリーな物件を求める問い合わせが50%増加しました。特に、小型犬や猫を飼う家庭が多いようです... -
【韓国】AI恋人との生活が現実に?
韓国映画「ワンダーランド」では、主人公ジョンインが恋人テジュをAIとして再生し、仮想世界で関係を続ける物語が描かれます。現実でも、AIを利用した恋人や友達が増えています。韓国のZetaというアプリでは、65万人がAIのキャラクターと会話を楽しんでい... -
【コロンビア】ペトロ大統領、常に帽子着用の秘密は毛髪移植?
コロンビアのペトロ大統領は、最近帽子を常に着用することで注目を集めています。キャップや伝統的な「ソンブレロ・ブエルティアオ」を身につける姿が話題となっていましたが、その理由が明らかになりました。 実は、大統領は最近、毛髪移植を受けたとされ... -
【北朝鮮】食糧不足、生き残りのために危険なブルーベリー採集
北朝鮮では食糧不足が続き、多くの家族が生計を立てるために子供たちをブルーベリー採集に送り出しています。8月下旬、学校をサボってブルーベリーを採集していた中学生2人が、収穫したブルーベリーと外套を盗まれる事件が発生しました。こうした窃盗や強... -
【日本】お尻から呼吸できる可能性
ことしのイグ・ノーベル賞の「生理学賞」は、ブタのお尻から呼吸できる可能性を探る研究で、日本の研究チームが受賞しました。この賞は、ユニークで興味深い研究に贈られるもので、日本人の受賞は18年連続です。東京医科歯科大学の武部貴則教授らのチーム... -
【中国】日本人観光客へ写真撮影場所を譲らず
中国外務省の毛寧報道官は月曜日、「中国は開放的で包摂的な国であり、特定の国に対する差別的な政策はない」と述べました。これは、中国人ブロガーが日本人観光客に写真撮影のために場所を譲らなかったというニュースに対するコメントです。 ブロガーの「...