-
【タイ】EV普及へ政府が本気の支援強化
タイ政府は、電気自動車(EV)の利用を広めるため、大規模な支援策を打ち出しました。これは、タイをアジアのEV生産拠点にするための重要な一歩です。 これまでの「EV3.0」や「EV3.5」という制度では、EVの税金を大幅に引き下げ、購入者に最大15万バーツ(... -
【中国】3日間のロボ五輪!勝つのはどの機体?
ロボットがサッカーやダンスをする時代が来ました。中国で初めての「ロボット五輪」とも言える大会が、4月24日から26日まで江蘇省無錫で開かれます。 この大会では、走る・跳ぶ・つかむなど、人の動きを再現するロボットたちが大集合。サッカー、バスケ、... -
【中国】60歳以上310万人がターゲット?シルバートレインとは!
カラオケで盛り上がり、ガチョウの丸焼きに白酒(バイジウ)をあおる高齢者たち。中国では、アメリカとの貿易戦争による経済の打撃を乗り越えるため、高齢者向け「シルバートレイン」プロジェクトが始まっています。 政府は、輸出減少の穴を埋めるため、豊... -
【イギリス】「女性」の定義が変わる?裁判所の衝撃判決とは
「女性の定義は、生物学的な性別に基づく」――。イギリスの最高裁が、Equality Act(平等法)における「女性」や「性別」の定義について、画期的な判決を下しました。この判決により、性別適合証(GRC)を持つトランス女性であっても、法的には「女性」とは... -
【インド】名門大学に根強く残るカースト差別
インドの最高峰理工系大学IIT、インド工科大学は、厳しい試験と高収入の仕事で知られます。しかし、「下層」カースト出身の学生にとって入学後に待ち受けるのは、差別の壁でした。 入学時は夢のようだったという学生アミットさん。ですが、出身カーストが... -
【日本】米大使が日本に中国への反撃を求める
「日本はもっと中国に対抗すべきだ」と、米国の新しい駐日大使ジョージ・グラス氏が訴えました。到着早々、記者団に対し、米国と日本が防衛面でさらに連携を強める必要があると語ったのです。 背景には、中国の軍事的な圧力の強まりがあります。 グラス氏... -
【バチカン】教皇フランシスコの異例の葬儀
ローマに夜が明けた瞬間、1人の男が静かに運命を選びました。教皇フランシスコ。彼はバチカンではなく、テベレ川向こうのサンタマリア大聖堂を「永遠の家」に選んだのです。4kmの距離に込められた、150年ぶりの異例の決断。豪奢な三重棺も、荘厳な式台も拒... -
【日本】過去最大の人口減少を記録
日本の人口が、記録的なスピードで減少しています。総務省の発表によると、2024年10月時点の日本国民の人口は1億2030万人となり、前年から89万8000人も減りました。これは比較可能な統計を取り始めた1950年以降で、最も大きな減少幅です。 出生率の低下...