生活/地域– category –
-
【メキシコ】秘密火葬場で大量の靴発見
メキシコ・ハリスコ州の農場で、200足もの靴が見つかりました。これは、組織犯罪による強制失踪が深刻な問題になっていることを示す衝撃的な発見です。 この火葬場を発見したのは、行方不明者の家族で構成される団体「ハリスコの戦士たち」です。当局が調... -
【南極】海流の減速が気候に及ぼす影響
南極の氷が溶けることで、世界最強の海流である「南極周極流」が遅くなる可能性があると、新たな研究が発表されました。 オーストラリアのスーパーコンピューターを使ったシミュレーションによると、温暖化が進み、氷床が融解すると、海に大量の淡水が流れ... -
【キューバ】史上最低の出生率と高齢化の危機
キューバで出生率が過去最低を記録しました。若者の国外流出が続き、高齢者の割合が急増しています。 政府の統計によると、キューバの人口はかつて1,100万人以上いましたが、現在は約970万人に減少しました。2024年の出生数は71,000人で、前年より19,000人... -
【アメリカ】ハーバード大学、年収20万ドル以下の家庭に授業料無料を発表
ハーバード大学が、年収20万ドル以下の家庭の学生に授業料を無料にすると発表しました。これにより、過去最多の学生がハーバードへの進学を視野に入れられるようになります。 この制度は2025-26年度から適用され、年収10万ドル以下の家庭の学生には授業料... -
【韓国】超過熱教育!「大峙ママ」の狂気
韓国で話題沸騰中!「大峙ママ」とは、子どもの教育に人生を捧げる母親のこと。彼女たちは高級ブランドのダウンジャケットを羽織り、ポルシェを乗り回しながら塾の送迎に奔走します。そんな彼女たちの姿が、今メディアで次々と取り上げられています。 コメ... -
【フランス】母グマ射殺で81歳男性ハンターに裁判
ピレネー山脈で81歳の男性ハンターが 絶滅危惧種の母グマを射殺し、 裁判にかけられています。2021年11月、男性は 猪狩り中に子グマ2頭と遭遇。直後に母グマが現れ突進し、 男性を数メートル引きずりました。左脚を噛まれ恐怖で発砲、 母グマは後退しなが... -
【スペイン】九九を教えない数学教育改革
スペインでは、数学の学力低下が深刻な問題となっています。PISA調査では欧州平均を下回る結果が続き、教育関係者は改革の必要性を訴えています。特にカタルーニャ州では、2014年から新しい指導法が導入され、数学教育の大きな変革が進められています。 従... -
【中国】パンダが草食を選んだ理由とは?
パンダはクマ科の動物でありながら、竹ばかり食べることで知られています。なぜ肉食をやめたのか、最新の研究がその理由を解明しました。 研究によると、竹に含まれる「マイクロRNA」という分子が、パンダの体内に取り込まれ、食性の変化に関与している可...