生活/地域– category –
-
【インドネシア】巨大地震への備えが急務、日本とも比較
インドネシアでは、巨大地震の脅威が高まっています。国の研究機関BRINの災害研究者、ラフマ氏は、備えの強化が急務であると訴えました。彼女は、日本のように建物への信頼が高い国では、パニックが少なく、被害が軽減されると指摘しています。 インドネ... -
【北朝鮮】中学校で水泳教育強化、戦争への備え
北朝鮮の平壌で、中学校の水泳教育が強化されています。戦争への備えとして、教師たちが厳しい水泳能力評価を受けているのです。特に、今夏の評価はこれまで以上に厳しく、多くの教師が不合格となりました。 評価の背景には、韓国や米国との緊張が高まる中... -
【韓国】ビビゴのトッポッキが世界で人気拡大
韓国の代表的なストリートフードであるビビゴの「トッポッキ」が、世界での人気を高めています。CJ第一製糖によると、特にヨーロッパでの需要増加により、トッポッキの輸出が急増し、第2四半期には前期比2.5倍の売上を記録しました。ビビゴは現在、41カ国... -
【コロンビア】コカコーラ、水不足の中での水汲み上げが問題に
コロンビアの環境当局は、ボゴタ近郊で水を汲み上げた疑いでコカコーラのボトリング会社を調査しています。今年初めの干ばつで、水の使用が制限される中、コカコーラは数千リットルの水を無制限に汲み上げていたと報じられています。特にボゴタ周辺の住民... -
【台湾】英国人北朝鮮旅行ガイドへのインタビュー、北朝鮮に魅了
ブリティッシュの旅行者、ゾーイ・ステファンズさんは2017年、初めて北朝鮮を訪れた。彼女は「本物の北朝鮮」に魅了され、その後観光ガイドとして活動を始めた。彼女は「メディアが見せない人間的な側面を紹介したい」と話す。 北朝鮮の観光ガイドになって... -
【日本】関東大震災、100年前の記憶
1923年9月1日、関東大震災が発生し、推定10万5,000人の犠牲者を出しました。この震災は、南関東および隣接地で大規模な被害をもたらし、日本の歴史上最も悲惨な自然災害の一つです。当時、関東地方に強風をもたらした台風が追い討ちをかけ、木造住宅が密集... -
【ベトナム】英語教育の進化と挑戦
ベトナムの英語教育は、この数十年で大きく進化しました。かつて、IELTS 6.0-6.5が難関だった時代から、現在では中学生でも8.0-8.5を取得する例が増えています。この進歩は、教育方法の改善や社会的な英語接触機会の増加によるものです。 政府は英語を第二... -
【トンガ】国際的なギャンググループ「コマンチェロス」の犯罪を阻止
トンガ警察は、オーストラリアから強制送還された「コマンチェロス」ギャングのメンバーがトンガにおけるグループ設立を進めていたことを発表しました。今年8月に行われた薬物摘発で、ギャングの動きを妨害しました。警察はトンガの主要島で複数回の家宅捜...