生活/地域– category –
-
【北朝鮮】16歳脱北少女が語る北の現実
16歳の脱北少女、ノ・ジンヘさんは、北朝鮮での厳しい生活を語りました。彼女は2019年に北朝鮮から脱出し、現在は韓国で生活しています。ノさんは、韓国ではメイクをしたり、自由に外出できると話しますが、北朝鮮に残った友人たちは十分な水さえ得られず... -
【アメリカ】赤ちゃんビーバー「ニビ」の運命決める法廷闘争
米国マサチューセッツ州で発見された赤ちゃんビーバー「ニビ」が、全米から注目を集めています。生後約1週間で、体重はわずか500グラム。親ビーバーが現れなかったため、ニューハウス野生動物保護センターに保護されました。センターは、ニビを野生に戻す... -
【韓国】約1億5000万年前のステゴサウルスの足跡発見
韓国の巨済島で、約1億5000万年前のステゴサウルスの足跡が発見されました。研究チームは、晋州国立教育大学の金慶洙教授を中心に、清谷里で発見したこの足跡が、韓国におけるステゴサウルスの存在を初めて証明するものとしています。 ステゴサウルスは背... -
【オーストラリア】ロボット掃除機の恐怖:家庭がハッキングの標的に
ロボット掃除機が、私たちの生活の中に深く入り込んでいます。オーストラリアの家庭でも、Sean Kellyさんは家事を楽にするためにEcovacs社製のロボット掃除機を購入しました。しかし、セキュリティ問題により、彼の家庭はハッカーの標的に。 Ecovacs社は、... -
【アメリカ】インターネットアーカイブが大規模なサイバー攻撃に遭遇
インターネットアーカイブが、重大なサイバー攻撃を受けました。攻撃者は、親パレスチナの「ハクティビスト」グループとされ、数百万のユーザーデータが漏洩したと報告されています。 インターネットアーカイブは、1996年に設立された非営利団体で、ウェブ... -
【アメリカ】節税しながら資産を増やす「買って、借りて、死ぬ」とは
アメリカの億万長者たちが実践する「Buy, Borrow, Die(買って、借りて、死ぬ)」戦略について、掲示板に投稿されました。この方法は資産を節税しながら増やすテクニックです。最初に5000万円で資産を購入し、それが値上がりするのを待ちます。10年後、そ... -
【韓国】コンビニVSキンパ店、勝者はどっち?
韓国の庶民的な食べ物であるキンパが、コスト高騰や消費者の嗜好変化により、厳しい状況に立たされています。かつて手頃な価格で多くの消費者を引きつけていたキンパ店は、材料費の上昇により利益が減少し、閉店に追い込まれる店舗も増えています。特に海... -
【韓国】メルセデスベンツEVオーナーが提訴
メルセデスベンツのEVオーナー24人が、同社を相手に損害賠償を求めて提訴しました。彼らは、車両のバッテリーセル供給元に関する誤った情報が提供されたと主張しています。具体的には、ほとんどのEQEモデルに使用されていたバッテリーセルが、中国のFarasi...