生活/地域– category –
-
【北朝鮮】私教育が拡大、親は借金してでも投資
「公教育だけでは、我が子が単純労働者になってしまう」――そんな強い危機感を抱く北朝鮮の親たちが、借金をしてまで私教育に投資するケースが増えています。外国語や音楽の伝統的な学習に加え、コンピューターや携帯電話の修理技術を学ぶ「新技術」教育が... -
【韓国】ソウルで道路陥没 バイク転落事故発生
ソウル市江東区で月曜日(3/24)、道路が突然陥没しました。幅20メートルもの巨大な穴が夕方6時29分に出現。近くの小学校周辺で発生した事故で、バイクに乗っていた男性が転落しました。現在も救助活動が続いています。さらに、穴が開く直前に通過した車の... -
【イギリス】Z世代の新しい職場戦略「タスクマスキング」
企業がオフィス勤務を強制する中、Z世代の若者たちは「タスクマスキング」という新たな戦略を編み出しました。これは、最低限の労力で「忙しく見せる」技術です。 具体的には、無意味な会議を設定したり、メールを頻繁に送ったりすることで、上司に働いて... -
【メキシコ】秘密火葬場で大量の靴発見
メキシコ・ハリスコ州の農場で、200足もの靴が見つかりました。これは、組織犯罪による強制失踪が深刻な問題になっていることを示す衝撃的な発見です。 この火葬場を発見したのは、行方不明者の家族で構成される団体「ハリスコの戦士たち」です。当局が調... -
【南極】海流の減速が気候に及ぼす影響
南極の氷が溶けることで、世界最強の海流である「南極周極流」が遅くなる可能性があると、新たな研究が発表されました。 オーストラリアのスーパーコンピューターを使ったシミュレーションによると、温暖化が進み、氷床が融解すると、海に大量の淡水が流れ... -
【キューバ】史上最低の出生率と高齢化の危機
キューバで出生率が過去最低を記録しました。若者の国外流出が続き、高齢者の割合が急増しています。 政府の統計によると、キューバの人口はかつて1,100万人以上いましたが、現在は約970万人に減少しました。2024年の出生数は71,000人で、前年より19,000人... -
【アメリカ】ハーバード大学、年収20万ドル以下の家庭に授業料無料を発表
ハーバード大学が、年収20万ドル以下の家庭の学生に授業料を無料にすると発表しました。これにより、過去最多の学生がハーバードへの進学を視野に入れられるようになります。 この制度は2025-26年度から適用され、年収10万ドル以下の家庭の学生には授業料... -
【韓国】超過熱教育!「大峙ママ」の狂気
韓国で話題沸騰中!「大峙ママ」とは、子どもの教育に人生を捧げる母親のこと。彼女たちは高級ブランドのダウンジャケットを羽織り、ポルシェを乗り回しながら塾の送迎に奔走します。そんな彼女たちの姿が、今メディアで次々と取り上げられています。 コメ...