生活/地域– category –
-
【台湾】息子が詐欺師を逆襲!21,000米ドルを取り戻す
台湾で、男性がオンライン詐欺で700,000ニュー台湾ドル(約21,000米ドル)を失った事件が話題となっています。しかし、男性の息子が機転を利かせた作戦で見事に被害額を取り戻しました。 この事件は台湾EBCニュースが報じたもので、詐欺師は女性を装い、男... -
【イタリア】古代エトルリア人ってどんな人?
エトルリア人は古代イタリアでローマ人の隣に住んでいたちょっと謎めいた人たちです。彼らはローマ帝国の初期にいなくなりましたが、その見た目や文化は今でも注目されています。 実はエトルリア人、イタリアにいたけど、西アナトリアから来たと言われてい... -
【インド】ボパールの悲劇、40年後も続く闘い
1984年12月、インド・ボパール市で発生した化学ガス漏れ事故は、世界最悪の工業災害と呼ばれています。当時、メチルイソシアネート(MIC)という有毒ガスが工場から流出し、3,500人以上が即死しました。さらに、その後25,000人が命を落とし、50万人以上が... -
【ギリシャ】女性を一度も見なかった修道士の生涯
ギリシャのアトス山には、正教会の修道士たちが隔絶された生活を送る修道院が存在します。そこで生涯を過ごした修道士、マイケル・トロトス氏は、82歳で世を去りましたが、なんと彼は生涯で一度も女性を見たことがありませんでした。1856年頃に生まれた彼... -
【エジプト】消えた「知の宝庫」アレクサンドリア図書館の謎
エジプトのアレクサンドリアにかつて存在したアレクサンドリア図書館は、古代の最大規模の図書館として、世界中の学者を魅了しました。紀元前3世紀、プトレマイオス朝の王たちによって設立され、科学や歴史、医学など、あらゆる分野の研究が行われました... -
【北朝鮮】大学入試の成績撤去に親たちが激怒!
北朝鮮のハムフン市で、高校が大学入試予備試験の成績表を掲示した後、わずか1時間で撤去しました。これに対し、多くの親が怒りの声を上げています。 12月8日、学校の入り口に掲示された成績表には、科目別得点や総合順位が記載されていました。しかし、す... -
【トンガ】リアル『蠅の王』? 6人の少年の壮絶サバイバル
南太平洋にある無人島「アタ島」は、トンガの少年たちが15か月にわたり生き抜いた場所として知られています。1965年、13歳から16歳のトンガの少年6人は学校生活に飽き、小さな漁船で冒険に出発。しかし、嵐で船が壊れ、無人島に漂着しました。食料も水もな... -
【フィンランド】謎のタンカー、電力ケーブル破損事件の核心に
フィンランドとエストニアを結ぶ重要な電力ケーブル「Estlink 2」が突然断線。背後にはロシアから来たタンカー「Eagle S」の関与が疑われています。 事件は、スウェーデン領海で通信ケーブルが切断された事件のわずか1か月後に発生。この「Eagle S」はロシ...