生活/地域– category –
-
【フィンランド】クマ対策に強化ゴミ箱導入実験
フィンランドで、人間とクマのトラブルを減らすための新しい試みが始まりました。野生動物が住宅地に近づくのを防ぐため、「クマに強いゴミ箱」の実証実験が行われています。 この取り組みは、フィンランド野生動物庁が主導し、クマが簡単に開けられないよ... -
【スペイン】ガウディが聖人候補に!
神秘と夢が交差するバルセロナの街で、あの有名な建築家ガウディがついに「神の使い」として注目を浴びています。 長い年月を経て、サグラダ・ファミリアを手掛けた彼の作品が、教会関係者の間で語り草になっています。 ローマ法王フランシスコは、彼... -
【アメリカ】奇跡!2歳児を救った犬とは?
アメリカ・アリゾナ州で、たった2歳の男の子が夜の荒野に迷い込みました。しかも、そこは「ピューマ」が生息する危険な場所だったのです。 午後5時に家を出た男の子は、パジャマ姿のまま数キロもさまよい、家族は必死で捜索を開始。捜索隊もピューマを目撃... -
【アメリカ】5年以内に第3次世界大戦?
「10年以内に世界大戦が起きる」と考える人が、アメリカやヨーロッパで急増しています。VE Dayから80年を前に行われた調査では、衝撃の結果が明らかになりました。 イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペインの5カ国では、41~55%が第3次世界大... -
【ギリシャ】3,500年前の王女の顔が現代に復活!
約3,500年前、ギリシャのミケーネ王国に生きた女性の顔が、最新のデジタル技術によって復元されました。彼女はトロイ戦争の数百年前に亡くなった王族で、当時の王族墓地から発見されたものです。 この女性は30代半ばで亡くなり、黄金と銀の合金でできた仮... -
【中国】小学生、宿題をAIに任せすぎてとんでもないことに…
中国でいま、AIを使って宿題を“サボる”小学生が続出しています。 政府が「2030年までに全国の教育現場へAI導入を進める」と発表して以降、学校でも家庭でもAIが当たり前の存在に。ところが、子どもだけでなく、親までAIに頼っている事態に。 話題になった... -
【世界】Googleが消える日?若者の検索離れが深刻
え?ググらないのが今どきの若者!? 世界最大の検索エンジン、Google。でもいま、Z世代を中心に“検索離れ”が進んでいるって知ってましたか? アメリカの調査では、18〜24歳の約40%が、「情報を探すときはGoogleよりTikTokやInstagramを使う」と回答。映... -
【ブルガリア】清掃員の顔をした女スパイの正体
一見ふつうの女性が、実はロシアのスパイだった――そんな信じがたい話が、オーストリアで明らかになりました。 ブルガリア国籍のツヴェタンカ・Dさんは、10年前にウィーンへ移住し、一時は清掃員として働いていました。表向きは地味な生活を送りながら、SNS...