IT/産業– category –
-
【アメリカ】27基同時打上!アマゾンの宇宙計画が始動!
アマゾンが宇宙からのインターネットサービスに参入しました。4月28日、アメリカ・フロリダから、通信衛星「プロジェクト・カイパー」の第1弾、27基を一気に打ち上げたのです。 このプロジェクトでは、今後3,236基もの衛星を低軌道に投入し、世界中に高速... -
【イタリア】伝説のオリエント急行復活!?甘く贅沢な旅へ
イタリアで伝説のオリエント急行が「ラ・ドルチェ・ヴィータ号」として華やかに復活しました。初運行はローマからトスカーナ地方へ向かう1泊2日の特別ルートで、贅沢な列車旅が注目を集めています。 この列車は1960年代の旧型車両12両を改装したもので、18... -
【中国】3日間のロボ五輪!勝つのはどの機体?
ロボットがサッカーやダンスをする時代が来ました。中国で初めての「ロボット五輪」とも言える大会が、4月24日から26日まで江蘇省無錫で開かれます。 この大会では、走る・跳ぶ・つかむなど、人の動きを再現するロボットたちが大集合。サッカー、バスケ、... -
【韓国】トランプ政権の重鎮が!ヒョンデが放つ「政治ロビー作戦」
ヒョンデ(現代自動車グループ)が、元米国会議員を自社のワシントン事務所の責任者に任命しました。これはただの人事ではなく、米政府との関係強化を狙った重要な一手です。 5月1日から現地で指揮をとるのは、元共和党議員のドリュー・ファーガソン氏です... -
【韓国】夢の列車「ハイパーチューブ」開発本格化
韓国で、飛行機より速い次世代交通「ハイパーチューブ」の開発が本格化しています。政府は2027年までに重要な技術の研究を終える計画で、約127億ウォンを投入する予定です。 このプロジェクトは国の鉄道研究所が中心となり、大学や企業、研究機関が協力し... -
【中国】魚型ロボットが養殖を革新!
中国・北京で開発されたロボット魚が、水産業に新たな風を吹き込んでいます。マグロやイルカに似た見た目で、水中を自然に泳ぐ姿が特徴です。 このロボットは水中センサーで魚や水質を監視し、400メートルの養殖網もわずか4時間で巡回。人の手では数日かか... -
【ドイツ】宇宙ロケット、打ち上げ直後に爆発 それでも「成功」とは?
ドイツの新興企業が開発したロケットが、欧州本土から初めて打ち上げられました。しかし離陸から約30秒後、ノルウェー沖に墜落して爆発しました。 このロケットを開発したのは、2018年創業のイザール・エアロスペースです。打ち上げはノルウェーのアンドー... -
【ドイツ】鉄道崩壊の危機と大改修計画
ドイツの鉄道は今、過去最悪の状態です。列車の遅延や運休が多発し、信頼性が大きく揺らいでいます。2023年は定刻通りに到着した長距離列車が全体の62.5%にとどまり、苦情も急増。その背景には、19世紀から使われている老朽化したインフラがあります。 ド...