IT/産業– category –
-
【オーストラリア】オーストラリアの次期フリゲート、日本とドイツの一騎打ち!
オーストラリア海軍の次期フリゲート選定で、日本の三菱重工とドイツのティッセンクルップが最終候補に残りました。これは約AU$100億(約US$65億)の大型プロジェクトです。 日本は「もがみ型」フリゲートを提案。この艦はステルス性や低人員運用、対潜水... -
【中国】手術ロボットで3万km遠隔手術成功
11月16日、フランスの医師が上海からアフリカの患者に対し、画期的な遠隔手術を成功させました。地元開発の「Toumai」手術ロボットを用い、前立腺がんを治療しました。 手術は3万km以上の距離を超え、片道100ミリ秒の低遅延通信で行われました。ロボットは... -
【中国】ダイヤモンドにBlu-ray2000枚分のデータを保存
中国科学技術大学の研究チームが、驚異的な密度で情報をダイヤモンドに保存する新技術を開発しました。1立方センチメートルあたり1.85TBのデータを記録でき、室温で数百万年間データを安全に保持することが可能です。 従来の技術では、ダイヤモンドへのデ... -
【チリ】フエゴ島と本土を結ぶ夢のトンネル計画
チリで注目のビッグプロジェクトが発表されました!本土とフエゴ島をつなぐ4kmの海底トンネル計画です。 今はマゼラン海峡を3.7キロ横断するのに、はしけ船が使われていますが、天候が悪いと使えず大変不便でした。このトンネルが完成すれば、安定した移動... -
【イギリス】世界一細いスパゲッティの開発
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究チームが、髪の毛の約200分の1の太さを持つ世界一細いスパゲッティを開発しました。このスパゲッティは食品ではなく、新しい繊維「ナノパスタ」として開発されました。 研究チームは、環境に優しい方法でナノファ... -
【中国】宇宙で生命はどう進化する?中国の最前線研究
中国は宇宙技術の分野でアメリカに遅れを取る一方、後発の利点を活かし、独自の革新を進めています。中国の宇宙ステーションは国際協力の場を提供し、次の20年でさらなる成果を目指しています。 最近行われた研究では、極限環境で生存する微生物215種が宇... -
【ブラジル】中国の電動車が人気上昇中
ブラジル第2の都市リオデジャネイロでは、米国、日本、韓国の車が多い中、中国の新エネルギー車(NEV)が徐々に注目されています。観光名所コパカバーナの近くでは、中国のBYDが製造した電動車が通りを走り、ショッピングモールではハバルH6が展示されるな... -
【マダガスカル】ライチ産業に危機、収穫量激減の見通し
マダガスカルは世界最大のライチ生産国です。しかし、今年の収穫量は大幅減少が予測され、生産者と輸出業者は大きな危機に直面しています。 この原因の1つは、今年初めの大雨です。約2,500ミリもの降雨量が木の成長を妨げ、花が早く咲き落ちる被害が発生し...