政治– category –
-
【北朝鮮】携帯電話で消された家族の恐怖
「ある日突然、裕福な一家が消えた」。北朝鮮の両江道恵山市で、有名な商人一家が今月初旬、一夜にして姿を消しました。当初は「裕福な家族が中国側に逃げたのでは」と噂されましたが、間もなく衝撃的な真相が明らかに。実は、この家族は中国製の携帯電話... -
【タイ】退職金宝くじで貯蓄促進へ
タイ政府は、国民の老後資金を確保するため「退職金宝くじ」制度を導入する方針を発表しました。この宝くじは、購入者が支払った金額がそのまま貯蓄となり、60歳に達すると利息とともに全額が返還される仕組みです。さらに、購入者には毎週の抽選で賞金を... -
【北朝鮮】「サウナ」解禁の背景とは?
北朝鮮で「サウナ」という外国語の使用が認められました。これまで厳格に母国語を守る姿勢を示してきた政府の方針が、なぜ今回変わったのでしょうか? 北朝鮮ではこれまで「蒸し風呂」を指す言葉として「汗蒸湯(ハンジュンタン)」が使われてきました。し... -
【アメリカ】トランプ大統領が有権者締め出し令!
アメリカのトランプ大統領が、選挙制度を揺るがす大統領令に署名し話題となっています。この命令により、投票するために パスポートなどで市民権を証明することが義務化されます。 問題は、この新ルールで数千万人もの市民が投票権を失う恐れがあることで... -
【フィンランド】卵不足で米国が泣きつく!?フィンランドは拒絶
アメリカで鳥インフルが猛威をふるい、今年だけで3,000万羽以上の鶏が処分されました。卵の価格は1年で159%上昇し、店頭は空っぽ。各地で卵の購入制限も始まっています。 アメリカは卵不足を補うため、フィンランドやデンマーク、スウェーデンに輸入要請... -
【台湾】兵士不足解消へ給与大幅アップ
台湾は軍人不足に悩んでいます。近年、中国からの軍事的な圧力も強まり、兵士の早期退職も増えています。この状況を改善するため、頼清徳総統は給与引き上げを発表しました。 4月1日から志願兵の手当は最大で月5,000台湾ドル(約2万2千円)増額されます。ま... -
【北朝鮮】強制合唱に広がる市民の不満
北朝鮮では、職場での「歌唱セッション」が義務化され、多くの市民が不満を抱いています。 南黄海道の党委員会は2月15日、すべての職場で週1回の「歌唱セッション」を実施するよう指示しました。これにより、従業員は必ずグループで革命歌を歌わなければな... -
【フランス】全家庭に配布へ!サバイバルマニュアル
フランス政府が全家庭に「サバイバルマニュアル」を配布する計画を発表しました。背景にはロシアからの脅威や、自然災害、健康危機への不安があります。マクロン大統領は「何が起きても備えるべき」と呼びかけています。冊子は20ページで、自分や家族を守...