ヨーロッパ– category –
-
【イギリス】4500年前の謎のゲームをAIが解明
4500年前の古代ボードゲーム「SiSゲーム」が、最新のAI技術によってその遊び方を明らかにされました。このゲームは、イランのシャール・イ・ソフタ遺跡で発掘され、長らく謎とされてきましたが、イギリスのエセックス大学の研究チームが驚きの成果を発表し... -
【アルゼンチン】アルゼンチン発!ハン・ガンが世界に羽ばたくまで
韓国の作家ハン・ガン氏が2024年ノーベル文学賞を受賞。実は彼女の代表作『菜食主義者』が最初に注目されたのは、ここアルゼンチンでした。 アルゼンチンの小さな出版社「バホ・ラ・ルナ」が、2012年にスペイン語版を発行。韓国文学翻訳院の支援を受け、こ... -
【ロシア】反戦僧侶、米国で語る平和の願い
ロシア・ブリヤート共和国の僧侶、バルダン・バザロフ氏は、反戦の立場を貫きロシアを離れた数少ない宗教指導者の1人です。彼はプーチン政権のウクライナ侵攻に反対し、その信念を貫くためアメリカへ亡命しました。 バザロフ氏は子どもの頃から戦争を否定... -
【ロシア】新年の喜びが試される年~食卓を直撃する経済危機~
新年を豪華に祝うロシアで、 今年は物価高と経済不安が影を落としています。国民の生活を象徴する「オリヴィエサラダ」のコストは、 必須食材の高騰により昨年より8.5%上昇。 食卓の縮小が現実のものとなりつつあります。 特にルーブル安やインフレの影響... -
【ギリシャ】1日€10で楽しむアテネ旅行
アテネで1日をわずか€10で楽しむ方法をご紹介します。古代遺跡から美味しい食事まで、お金をかけずに満喫できる秘訣です。 宿泊先は中心部のシンタグマ広場やモナスティラキ周辺がおすすめ。徒歩で観光地を巡れるため、交通費が節約できます。ホテルは公式... -
【アイスランド】大みそかに巨大な焚火?
アイスランドの大みそかには、暗闇を照らす壮大な焚き火があります。その名も『ボナファイア』!でも、これがただの焚き火じゃないんです。 アイスランドでは、新年を迎える準備としてこの巨大な焚き火を行います。その歴史は何世紀も前に遡ります。 焚き... -
【イタリア】古代エトルリア人ってどんな人?
エトルリア人は古代イタリアでローマ人の隣に住んでいたちょっと謎めいた人たちです。彼らはローマ帝国の初期にいなくなりましたが、その見た目や文化は今でも注目されています。 実はエトルリア人、イタリアにいたけど、西アナトリアから来たと言われてい... -
【スコットランド】パーキンソン病を匂いで嗅ぎ分ける女性
スコットランドの元看護師、ジョイ・ミルンさん(72歳)は、特別な嗅覚でパーキンソン病を感じ取ることができます。 彼女は遺伝的な嗅覚過敏症「ハイパーオスミア」の持ち主で、祖母から薔薇の種類を嗅ぎ分ける訓練を受けて、匂いを嗅ぎ分ける能力を磨きま...