エンタメ– category –
-
【ロシア】ウクライナ戦争をテーマにしたモノポリーが発売
ロシアでウクライナ戦争をテーマにしたボードゲームが販売され、大きな波紋を呼んでいます。ゲームのタイトルは「郊外での特別作戦」。ロシア政府が「戦争」と呼ばずに使う言葉をそのまま採用したこのゲームは、全面侵攻から3年を迎える直前に発売されまし... -
【韓国】教育に活用される脱出ゲーム
近年、韓国では脱出ゲームが教育の場でも活用されています。特に、歴史をテーマにしたものが人気を集めています。 例えば、ある母親は3月1日の独立運動記念日に向けて、子どもたちと一緒に脱出ゲームを体験しました。このゲームでは、プレイヤーが独立運動... -
【中国】春節の映画と文化イベントが大盛況
中国では春節の休暇中、映画や文化イベントが大きな盛り上がりを見せています。映画館では6本の国産映画が公開され、多様なジャンルが観客を魅了しています。 特に「哪吒2」は大ヒットし、総興行収入は19億元を突破しました。「名探偵唐人街1900」や「封神... -
【ギリシャ】レゴで独立戦争の英雄たちを記念
ギリシャ独立戦争200周年を記念して、レゴのミニフィギュアが登場しました。「レゴクラシシスト」(レゴ古典主義者)のリアム・ジェンセン氏が制作したもので、英雄たちの姿が歴史に刻まれました。 登場したのは、独立戦争の将軍テオドロス・コロコトロニ... -
【アメリカ】TikTok禁止の動きでRedNote急浮上
米国でTikTok禁止の懸念が高まる中、中国のSNSアプリ「RedNote」が急成長しました。米国時間月曜日夜、Apple App Storeの無料ダウンロードランキングで1位を獲得。TikTokのLemon8やOpenAIのChatGPTが続いています。 一部のTikTokユーザーが「TikTok難民」... -
【アルゼンチン】アルゼンチン発!ハン・ガンが世界に羽ばたくまで
韓国の作家ハン・ガン氏が2024年ノーベル文学賞を受賞。実は彼女の代表作『菜食主義者』が最初に注目されたのは、ここアルゼンチンでした。 アルゼンチンの小さな出版社「バホ・ラ・ルナ」が、2012年にスペイン語版を発行。韓国文学翻訳院の支援を受け、こ... -
【世界】ホリデーに読みたいアフリカSFとファンタジー6選
アフリカの文学はSFやファンタジーを通じて新たな可能性を広げています。ここでは6つの注目作品をご紹介します。 Avenues by Train(ファライ・ムジングワ著)ジンバブエの現代社会を背景に、主人公ジェッザが自己発見の旅を描きます。経済的な課題や神話... -
【コロンビア】ゲーム「アサクリII」を影で支えた建築家
大人気ゲーム「アサシン クリード II」。その美しい15世紀イタリアの街並みを支えたのは、なんとゲームをほとんど遊ばないコロンビア人建築家、マリア・エリサ・ナバロでした。 彼女は開発チームに歴史的建築や衣装、文化を細かく解説し、正確なデザインを...