日本/アジア– category –
-
【インド】国家試験場がドローンの認証機関に選定
インド政府は、国家試験場(NTH)を公式のドローン認証機関として任命しました。NTHは、消費者庁の品質管理部門に属しており、国内外の基準に適合したドローンの型式認証を行います。この動きは、インドが世界に誇るドローン産業を強化するための一環で、... -
【韓国】BMW、電動化を加速!新充電ハブがソウルに登場
BMWグループがソウル中心部に最新の充電ステーション「BMW Charging Hub Lounge」をオープンしました。この施設には、200kW対応の急速充電器6台が設置され、他ブランドのEVも充電可能です。さらに、ラウンジにはカフェも併設され、最新モデルの展示も行わ... -
【韓国】坂口健太郎が初挑戦!韓国ドラマ出演への想いとは?
日本の俳優、坂口健太郎が韓国のCoupang Playシリーズ「愛の次に来るもの」で韓国デビューを果たします。彼はカフェでのインタビューで、「日本の作品での舞台挨拶はありましたが、韓国の作品に出演することは初めてです」と話しました。 坂口は監督の情熱... -
【北朝鮮】「喜び組」の実態、脱北者が語る
脱北者のパク・ヨンミさん(30)が、北朝鮮で行われている「喜び組」の実態を明らかにしました。彼女によると、女性たちは見た目と政治的忠誠心で選ばれ、家族に脱北者がいる場合や外国に親戚がいる場合は除外されます。次に身体検査が行われ、細かな傷も... -
【韓国】高級車販売急減、ライムグリーンのナンバープレートを敬遠
韓国で企業用高級車の販売が急減しています。背景には、税制悪用を抑えるための新政策、2024年1月から、高価な企業所有車にライムグリーンのナンバープレートが導入されたことがありますこれは、8000万ウォンを超える企業所有車が対象となり、企業用と個人... -
【韓国】臨時休日で消費促進効果は期待薄?
韓国政府は10月1日の国軍の日を臨時の休日とし、9日間の大型連休を実現しました。これにより、国内の消費拡大が狙いとされていますが、実際の効果に疑問が持たれています。消費活動の指標となる小売売上指数は前月比2.3%減少し、16カ月連続で低迷中です。... -
【タイ】運転免許証新デザイン、「臓器提供者」表示が追加
タイ運輸局は、運転免許証に臓器提供者であることを一目で確認できる新デザインを導入しました。2024年8月7日から施行された新しい免許証には、右上に大きな赤十字マークと「臓器提供者」と書かれており、これにより臓器提供の意思がより明確に示されるよ... -
【韓国】北朝鮮、国連の人権報告を非難
北朝鮮は、最近発表された国連の人権報告を「捏造されたもの」として強く非難しました。国連事務総長のグテーレス氏は、北朝鮮が人権侵害に関わる人物を捜査・訴追するよう勧告しています。 北朝鮮外務省の金善慶(キム・ソンギョン)次官は、敵対勢力が北...