日本/アジア– category –
-
【モンゴル】韓国コンビニが都市生活を変える
モンゴルで韓国のコンビニが注目されています。CUとGS25は、無料トイレを提供することで、現地での生活に欠かせない存在となりました。 モンゴルでは公衆トイレが少なく、不便なトイレ事情が課題でした。そんな中、CUは2018年に進出し、現在441店舗を展開... -
【韓国】教育に活用される脱出ゲーム
近年、韓国では脱出ゲームが教育の場でも活用されています。特に、歴史をテーマにしたものが人気を集めています。 例えば、ある母親は3月1日の独立運動記念日に向けて、子どもたちと一緒に脱出ゲームを体験しました。このゲームでは、プレイヤーが独立運動... -
【中国】春節の映画と文化イベントが大盛況
中国では春節の休暇中、映画や文化イベントが大きな盛り上がりを見せています。映画館では6本の国産映画が公開され、多様なジャンルが観客を魅了しています。 特に「哪吒2」は大ヒットし、総興行収入は19億元を突破しました。「名探偵唐人街1900」や「封神... -
【北朝鮮】核研究者を処刑!衝撃の粛清劇
北朝鮮で核発電所の研究者が処刑される衝撃的な事件が起きました。 1月10日、平壌マンギョンデ地区の空き地で2名の主任研究者が公開処刑。さらに4名の若手研究者が政治犯収容所送りとなりました。彼らの罪状は、国が掲げた技術目標を達成できなかったこと... -
【中国】Z世代が激変させる春節の買い物事情
中国の若者が春節の買い物文化を劇的に変えています。健康志向や個性を重視する「Z世代」の登場で、伝統的な食品は「不要リスト」に追いやられました。 調査によると、春節の買い物客の半分以上を1995年以降生まれが占めています。彼らが求めるのは、子ど... -
【タイ】日本の京都で大注目!タイ風恵方巻で節分を新体験!
京都・四条烏丸のライフスタイルホテル「ASAI京都四条」が贈る、タイ料理を取り入れた特製恵方巻が2025年2月1日~3日の3日間限定で登場!昨年も大好評だったタイ風恵方巻に、今年は新作を加え、さらにパワーアップしています。 注目は新作「ポークココナッ... -
【韓国】辛さが癒し?韓国料理の奇妙なカタルシス
韓国は「辛い料理の国」として知られていますが、近年その辛さがさらに進化しています。ラーメンやチキン、トッポッキなど、多くの料理が激辛ブームを牽引し、世界中の人々を惹きつけています。 例えば、1986年に登場した「辛ラーメン」は、それまでのラー... -
【中国】「武力で平和を守る」人民解放軍の新年メッセージ
中国の旧正月初日、中国人民解放軍(PLA)東部戦区は「武力で平和を達成する」というテーマの映像とポスターを公開した。これは兵士たちの決意を示し、国の主権と領土を守る使命を強調している。 ポスターは、春節の華やかさを演出する赤い切り絵を背景に...