管理者にゅーわ– Author –
管理者にゅーわ
-
【韓国】50代・60代の元兵士が軍の人材不足を救う?
韓国では、深刻な兵力不足に直面しています。少子化が進み、出生率は世界最低レベル。昨年の出生数は23万人にまで落ち込み、このままでは20年後、毎年10万人しか兵役対象者がいなくなります。これを受け、韓国国会国防委員会のソン・イルジョン議員は、50... -
【カザフスタン】未来を握る原子力発電、ロシアへ依存?
カザフスタンでは、原子力発電所の建設をめぐり、エネルギー安全保障や地政学的問題が議論されています。同国はエネルギー不足に直面しており、電力消費は増加の一途をたどっています。2023年には、電力需要の14%をロシアからの輸入に頼る状況にまでなっ... -
【ドイツ】BMWが中国EV関税に反対
ドイツの自動車メーカーBMWは、中国製電気自動車(EV)に対する高関税の導入に反対するよう、ドイツ政府に呼びかけました。EUが提案した関税は最大45%にも達し、10月4日に投票が行われる予定です。 BMWのオリバー・ツィプセCEOは、関税がドイツの輸出産業... -
【北朝鮮】勉強よりもお金?北朝鮮で拡がる賄賂問題
北朝鮮のキムチェク工科大学の卒業生たちは、ピョンヤンでの職を手に入れるために、熾烈な競争を繰り広げています。特に地方出身者は、就職先を確保するために高額な賄賂を払う必要があり、その額は年々増加しています。 昨年の終わりには$5,000だった賄賂... -
【韓国】中国とテスラに対抗!現代とGMのEV同盟
現代自動車とアメリカのGMは、電気自動車分野での提携を発表しました。両社は、電気とハイブリッド技術の共同開発や、バッテリーの共有などで協力します。これは、テスラや中国の自動車メーカーとの激しい競争に対応するための重要な動きです。テスラが急... -
【ブラジル】監視役にガチョウ?ブラジル刑務所の新たな試み
ブラジルのサンタカタリーナ州にあるサンペドロ・デ・アルカンタラ刑務所では、ガチョウが監視役として活躍しています。これは、監視カメラや警備員と連携し、1,200人の受刑者を見守るという試みです。2009年に刑務所内でのバーベキュー中にガチョウが暴れ... -
【ギリシャ】黄金比で選ばれた最も可愛い犬種ランキング(前編)
古代ギリシャの黄金比を使って、犬の美しさを計測するというユニークな試みが行われました。顔の対称性やパーツの配置を基に、それぞれの犬種がどれだけ黄金比に近いかを評価しました。今回は、10位から1位までのランキングをコメント付きでご紹介します。... -
【中国】テスラ、上海工場から100万台目を輸出
テスラは中国市場で急成長しています。上海工場から100万台目の車両が輸出され、中国はテスラにとって重要な市場となっています。アメリカやヨーロッパでのEV需要が減少する中、中国での販売は政府の政策やインセンティブによって大きく支えられています。...