2025年– date –
-
【ロシア】戦争の犠牲が最も重いトゥヴァ共和国
ロシアのウクライナ侵攻が続く中、最も大きな犠牲を強いられている地域の一つが トゥヴァ共和国です。人口わずか 33万6,000人のこの小さな共和国では、戦争による 戦死者が948人確認されています。これは、ロシア国内で 最も戦死率が高い地域です。 トゥヴ... -
【ロシア】戦死者4,156人、ロシア地方都市の苦悩
ウクライナ侵攻から3年、ロシア・バシコルトスタン共和国は戦争による犠牲者の多い地域の一つとなっています。2月時点で、同地域の戦死者は4,156人に達しました。都市部では戦争を支持するプロパガンダが目立ちますが、地方の村では戦争の現実が日常の話題... -
【ギリシャ】タイムトラベルの証拠?古代彫像にノートPC
古代ギリシャの彫像が「ノートパソコン」を持っているように見える、と話題になっています。この彫像は紀元前100年ごろに作られたもので、墓碑として使用されていました。 一部の陰謀論者は、この彫像がタイムトラベルの証拠だと主張しています。彫像には... -
【イギリス】AIが生んだ奇跡!自己修復アスファルト
道路のひび割れを自動で修復する新技術が注目されています。イギリスのスウォンジー大学とキングス・カレッジ・ロンドン、さらにチリの研究者たちが、AIを活用した自己修復アスファルトを開発しました。 このアスファルトは、酸化によって硬くなりひびが入... -
【韓国】顔認証決済がコンビニで導入へ
韓国の大手コンビニ各社が、新たな決済システム「Face Pay」の試験運用を開始しました。来月にも本格導入される見込みです。 このサービスでは、カメラに顔を見せるだけで支払いが完了します。特に10代から30代の若者層をターゲットにしており、手を使わず... -
【オランダ】奴隷制の子孫100人以上が改名申請
オランダでは、奴隷制の子孫が無料で名前を変更できる制度が昨年導入されました。これまでに100人以上が申請し、88件が承認、23人が正式に新しい名前を登録しました。 この制度は、オランダ政府が奴隷貿易の歴史を認め、謝罪する取り組みの一環です。7月1... -
【中国】世界最大の氷雪テーマパーク閉園へ
中国・ハルビンの「氷雪大世界」が、気温上昇の影響で2月26日に閉園します。今季は64日間で延べ347万人が訪れ、大盛況となりました。 ハルビンは「氷の都市」として知られ、今年の氷雪大世界は30万立方メートルの氷と雪で作られました。幻想的な氷の彫刻や... -
【フィリピン】蚊1匹=お金!?驚きのデング熱対策
フィリピン・マニラで「蚊を捕まえるとお金がもらえる」という驚きの政策が始まりました。デング熱の流行を防ぐため、住民に蚊を駆除してもらう作戦です。 この制度では、5匹の蚊を捕まえるごとに1ペソ(約2セント未満)が支給されます。幼虫を捕まえても...