2025年– date –
-
【アメリカ】薬物OKの「究極の五輪」開催へ?
薬物を自由に使って競う、驚きの「エンハンストゲーム」がアメリカで開催されるかもしれません。この大会は、「人間の限界を超える」ことを目標に掲げ、通常は禁止されているドーピング薬物の使用を推奨しています。 これまで批判を受け続け、実現は難しい... -
【マレーシア】低カロリーの奇跡?しらたき麺とは
ダイエット中でも麺を楽しみたいなら、しらたき麺が注目されています。カロリーが非常に低く、満腹感が得られると話題ですが、栄養価には課題もあります。 しらたき麺は、コンニャクの根を乾燥させた粉から作られています。その主成分であるグルコマンナン... -
【アメリカ】ハーバード大学、年収20万ドル以下の家庭に授業料無料を発表
ハーバード大学が、年収20万ドル以下の家庭の学生に授業料を無料にすると発表しました。これにより、過去最多の学生がハーバードへの進学を視野に入れられるようになります。 この制度は2025-26年度から適用され、年収10万ドル以下の家庭の学生には授業料... -
【中国】消費拡大へ特別施策を発表
中国政府は、3/16に新たな消費拡大策を発表しました。国内需要を経済成長の原動力とする方針のもと、所得向上や金融負担軽減を進め、消費意欲を高める狙いです。 今回の施策は、賃金の適正な成長や雇用支援を強化し、所得向上を図るとともに、資産運用の安... -
【韓国】超過熱教育!「大峙ママ」の狂気
韓国で話題沸騰中!「大峙ママ」とは、子どもの教育に人生を捧げる母親のこと。彼女たちは高級ブランドのダウンジャケットを羽織り、ポルシェを乗り回しながら塾の送迎に奔走します。そんな彼女たちの姿が、今メディアで次々と取り上げられています。 コメ... -
【ロシア】クリミア併合11年 子どもたちの愛国活動
ロシア各地で、クリミア併合から11年を記念する行事が行われました。学校では「クリミアの色彩」という運動が行われ、子どもたちがロシア国旗やクリミアの名所を描きました。小学生は絵を塗ったり、動物を描いたりして参加。中高生には歴史授業や映画鑑賞... -
【韓国】ビットコイン外貨準備に慎重姿勢
韓国の中央銀行は、ビットコインを外貨準備に含める案について「慎重な対応が必要」との見解を示しました。価格の大きな変動が主な理由です。 この議論は、米国のトランプ大統領が戦略的ビットコイン備蓄を発表したことを受け、韓国の国会議員の間でも浮上... -
【トルコ】密造酒が招く悲劇、急増する中毒死
トルコでお酒を飲むことが、命を危険にさらす事態になっています。2025年に入り、密造酒による中毒死が急増し、すでに160人以上が死亡しました。 政府は密造酒の取り締まりを強化し、2月末までに約64万8000リットルの違法アルコールを押収。560人の容疑者...