2025年4月– date –
-
【スイス】星の見える時間までわかる!史上最も複雑な腕時計が登場
スイスの高級時計メーカー、ヴァシュロン・コンスタンタンが驚きの腕時計を発表しました。その名も「ソラリア・ウルトラ・グランド・コンプリケーション」。なんと41種類もの機能を持ち、星が見える時間まで分かるという、世界一複雑な腕時計です。 この時... -
【韓国】北朝鮮人権センター建設へ
韓国政府が北朝鮮の人権問題に本格的に取り組む方針を示しました。今年前半にソウル西部・麻谷に新たな人権センターを建設します。 このセンターは北朝鮮人権に関する拠点として機能する予定です。事業費は約260億ウォン(約1,750万ドル)を投じ、来年の完... -
【イタリア】伝説のオリエント急行復活!?甘く贅沢な旅へ
イタリアで伝説のオリエント急行が「ラ・ドルチェ・ヴィータ号」として華やかに復活しました。初運行はローマからトスカーナ地方へ向かう1泊2日の特別ルートで、贅沢な列車旅が注目を集めています。 この列車は1960年代の旧型車両12両を改装したもので、18... -
【ドイツ】収容所を生き延びた男、最後の帰還
1945年4月22日、サッヘンハウゼン強制収容所が解放されました。今、100歳の生存者ミコラ・ウルバンさんが、80年ぶりにこの地を訪れます。 ウルバンさんは戦時中、パルチザン支援で逮捕され、1942年に収容。戦車工場で強制労働をさせられ、命懸けで脱走し、... -
【韓国】日本の領有権主張博物館に抗議!?
韓国政府は、日本が「竹島」領有権を主張する国立領土主権館を再オープンしたことに、強く抗議しました。この博物館は東京都千代田区にあり、改装を経て展示を強化。訪問者が体験できる内容も増え、竹島や北方領土を「日本の領土」とする主張を前面に押し... -
【タイ】EV普及へ政府が本気の支援強化
タイ政府は、電気自動車(EV)の利用を広めるため、大規模な支援策を打ち出しました。これは、タイをアジアのEV生産拠点にするための重要な一歩です。 これまでの「EV3.0」や「EV3.5」という制度では、EVの税金を大幅に引き下げ、購入者に最大15万バーツ(... -
【中国】3日間のロボ五輪!勝つのはどの機体?
ロボットがサッカーやダンスをする時代が来ました。中国で初めての「ロボット五輪」とも言える大会が、4月24日から26日まで江蘇省無錫で開かれます。 この大会では、走る・跳ぶ・つかむなど、人の動きを再現するロボットたちが大集合。サッカー、バスケ、... -
【中国】60歳以上310万人がターゲット?シルバートレインとは!
カラオケで盛り上がり、ガチョウの丸焼きに白酒(バイジウ)をあおる高齢者たち。中国では、アメリカとの貿易戦争による経済の打撃を乗り越えるため、高齢者向け「シルバートレイン」プロジェクトが始まっています。 政府は、輸出減少の穴を埋めるため、豊...