2025年3月– date –
-
【ペルー】94日間漂流の漁師、奇跡の生還
ペルーの漁師が海で94日間も漂流し、生還しました。彼はゴキブリや鳥、カメを食べながら生き延びたと語ります。 61歳の漁師、マキシモ・ナパさんは、昨年12月7日に漁に出た後、悪天候で航路を見失いました。通信手段を持たず、小さな船で大海原に取り残さ... -
【スペイン】哺乳類の祖先?270万年前の捕食者発見
スペインのマヨルカ島で、270万年前の捕食者の化石が発見されました。この生物は爬虫類と哺乳類の特徴を併せ持ち、進化の過程を解明する鍵となる存在です。 研究チームは、化石が「ゴルゴノプス類」と呼ばれる絶滅した生物に属すると特定しました。この生... -
【フィンランド】卵不足で米国が泣きつく!?フィンランドは拒絶
アメリカで鳥インフルが猛威をふるい、今年だけで3,000万羽以上の鶏が処分されました。卵の価格は1年で159%上昇し、店頭は空っぽ。各地で卵の購入制限も始まっています。 アメリカは卵不足を補うため、フィンランドやデンマーク、スウェーデンに輸入要請... -
【ドイツ】日本が半導体の復活へ本腰
日本が再び半導体産業の復活に乗り出しました。1980年代、日本の半導体は世界をリードしていましたが、生産コストや貿易の自由化から韓国や台湾に市場を譲り、その後は輸入に頼ってきました。 しかし、近年の新型コロナによる半導体不足や、米中の対立によ... -
【北朝鮮】私教育が拡大、親は借金してでも投資
「公教育だけでは、我が子が単純労働者になってしまう」――そんな強い危機感を抱く北朝鮮の親たちが、借金をしてまで私教育に投資するケースが増えています。外国語や音楽の伝統的な学習に加え、コンピューターや携帯電話の修理技術を学ぶ「新技術」教育が... -
【韓国】ソウルで道路陥没 バイク転落事故発生
ソウル市江東区で月曜日(3/24)、道路が突然陥没しました。幅20メートルもの巨大な穴が夕方6時29分に出現。近くの小学校周辺で発生した事故で、バイクに乗っていた男性が転落しました。現在も救助活動が続いています。さらに、穴が開く直前に通過した車の... -
【台湾】兵士不足解消へ給与大幅アップ
台湾は軍人不足に悩んでいます。近年、中国からの軍事的な圧力も強まり、兵士の早期退職も増えています。この状況を改善するため、頼清徳総統は給与引き上げを発表しました。 4月1日から志願兵の手当は最大で月5,000台湾ドル(約2万2千円)増額されます。ま... -
【イギリス】Z世代の新しい職場戦略「タスクマスキング」
企業がオフィス勤務を強制する中、Z世代の若者たちは「タスクマスキング」という新たな戦略を編み出しました。これは、最低限の労力で「忙しく見せる」技術です。 具体的には、無意味な会議を設定したり、メールを頻繁に送ったりすることで、上司に働いて...